Kyash Cardがオワコンになったって本当?【ユーザー視点でまとめてみました】


おはようございます

ぽる(@VQqmZz5JVHOrVr4)です

この記事は【Kyash Cardのアップデートに関してまとめた】記事でこんな方におススメです

☑Kyash Cardにクレジットカードを紐づけて使っている
☑世間がざわついているけど、まだ詳細調べてない
☑Kyash Card還元率高そうだからつかうか悩んでいる

前段

2020年の春ごろに、Kyash Cardに飛びつきました
理由はもちろん、クレジットカードを紐づけてのポイント2重どり

簡単に100円あたりの還元率2%を達成できるのは非常に魅力でした

最初に、発行手数料で900円かかりますが、普段の買い物から考えたら、余裕で取り戻せる金額でした

実際の1年間の使用金額。100万円近く使っていました。ポイントが7000ちょっとしかないのは何故だ...?

非常に愛用していたKyash Cardですが、食わず嫌いしていたlineペイカードを作ったこともあり、最近はほとんど使っていませんでした

色々アップデートが来ていたのと、春以降のメインカードを何にするか考えなくてはならないので、詳細を確認しました

結論

Kyash Cardは無理して使わなくていい

ポイント

今回の改善内容

もうすぐ始まるやんけ...
要はポイントの2重取りしたい場合、還元率1%→0.2%。上限が500P→100P

最初私が使い始めた時は、2重取りの場合でも、上限のポイントが1200ポイントだった気がするのだが...
いつの間にか、上限が500Pになっていたみたい...
更に100Pへ減少...

発表があってから叩かれているみたい

現状他に使いたいカードもない

実際問題、他に使いたいカードが無いのも現状です
lineペイカードは春先までは還元率3%なので、そこまではメインカードで良いのですが、それ以降メインにしていきたいカードがありません

お金のばらまきが、キャッシュレス5%還元も含めて凄かった時代を経験してしまったので、物足りなさがあります

クレジットカードのお金ばらまき戦争もこれで終了か?

どこのクレジットカードも過去のような熱狂は無いです
お金のばらまきからの、絞り込みに入っている段階です

今回の件で、Kyashのユーザーが減ることは目に見えていますが、次の覇権はどこのクレジットカードが握るのでしょうか

楽天カードも、最近のSPUの改悪が目立ち、転売も締め上げられています
楽天アンリミッドにお金をばらまいているので、今後もサービスの改悪は続いていく可能性は十分にあります

そうなってくると、現在楽天プレミアムカードを使っているのですが、それも怪しくなります
流石に年会費1万円は高いので、普通の楽天カードに戻す事も検討していきます

まとめ

Kyash Cardは無理して使わなくていい

2%の高還元が気軽に使えた時代は終了しました
ただ、元々のデザイン性の高さは非常に魅力で、サービス開始当初も、画期的なデザインが良いから使う層も一定数存在しました

私はピンク色のカードを使っていますが、確かにデザインは最強です
店頭で出すときに、おしゃれな自分を演出できます

とりあえずポイントがある間は、何も考えずにlineペイカードと使い分けながら、やりくりしていこうかなと思います

美味しそうなクレジットカードがあれば勿論そちらに移ります

お得を追い求めて、アンテナ感度上げていきましょう

ここまで読んで頂き有難う御座いました

今日も1日人生の目標に向かって歩んでいきましょう 

ブログランキングに参加しています

最近押して頂ける方が増えて凄く嬉しいです

モチベーションが上がって、励みになります

1日1回ポチっと宜しく御願い致します↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事