
おはようございます
この記事は【ワードプレスで、おしゃれな目次を簡単に作る】記事でこんな方におススメです
- ワードプレスの使い方が分からない
- ワードプレスにするか悩んでいる
- おしゃれな目次が作りたいぞ
おしゃれ目次が5分で作れます
この記事の目次
前段
ちまたでワードプレスワードプレス言われてますが、正直自由度が高すぎて、訳が分からなくなってきます
なので、一つづつおしゃれなブログの要素を抑えて、自分だけの最高のブログを作っていきましょう
この記事でいうおしゃれな目次とは

見かけたこと一度はあるのではないでしょうか?
ワードプレスなら、作り方はとっても簡単!
5分で出来ます
プラグインのTable of Contents Plusをアップロードする
- プラグインを押す
- 新規追加を押す
- 右上の検索窓に、【Table of Contents Plus】を入力する
- 出て来た【Table of Contents Plus】の右上の【今すぐインストール】を押す
- 【今すぐインストール】が【有効化】に変わったら、【有効化】を押す

Table of Contents Plusの設定を行う
- 左側の列の設定を押す
- 出て来るTOC+を押す
- 位置はデフォルトのままで
- 表示条件は3つほどがおススメ(3つくらい見出し作るよね?)
- 【post】と【page】にチェックを入れる
- 【タイトル】は《この記事の目次》で、テキストを表示・非表示はそのまま表示・非表示を入力
- 【階層表示・番号振り】にチェックを入れる
- 【スムーズ・スクロール効果を有効化】にチェックを入れる
- 【プレゼンテーション】の好きなデザインにチェック入れる。私のやつは水色のやつです
- 左下の【設定を更新】を押す。上級者向けの箇所は触らなくてOKです。

入力完了したら下にスクロールしてください

自動でおしゃれな目次が出て来るようになっています
見出しを3つ以上入れた記事であれば、最初の見出しの前に自動的に目次が出て来るようになっています

ワードプレスは、使いこなせれば最強の相棒ですが、理解するのに非常に時間がかかります
今後も、気付きや、変更した事は共有していこうと思っていますので参考になればと思います
ご不明な点があればご連絡をください
ここまで読んで頂き有難う御座いました
今日も1日人生の目標に向かって歩んでいきましょう
ブログランキングに参加しています
最近押して頂ける方が増えて凄く嬉しいです
モチベーションが上がって、励みになります
1日1回ポチっと宜しく御願い致します↓

にほんブログ村
合わせて読みたい