お疲れ様です
この記事は【管理人のお金の使い方の】記事でこんな方におススメです
☑お金が貯まらない
☑何にお金を使えば良いか分からない
☑浪費と投資の違いが分からない
今の私は毎月の手取り32万円の内、20万円(62.5%)投資にまわせてるので、貯金できない方からしたら参考になるかなと思います
目次
この記事の目次
前段
セミリタイアを目指す前までの猛烈社員時代(14年~18年頃)は、給料として貰ったお金をじゃぶじゃぶ使っていました
主に食にお金を使っておりまして、毎日外食か、買い弁でした
休日は1食2000円以上使う事をノルマとし、100円じゃないお寿司屋さんにもよく行っていました
自分へのご褒美~っていう消費を毎日毎食していたきがします
お金が無くなったら、ドラックストアとかで買った安いカップラーメンに、レンジでチンのご飯を入れて食べてました
あれ凄く美味しくて好きでした
入社して30キロ太りました
毎月手取りで20万円程会社から生活費(給料)をいただき、
- 食費 9万
- 家賃 1万(会社契約のアパート)
- ギャンブル 気分によって(最高負け額5万くらい?)
- 積立保険 1万2千
- 車のローン 3万
- 車の保険 5千
- 交際費 1~2万
- 水道光熱費 1万
- タバコ 5千
- 会社の営業自爆用 プライスレス()
- 合計 最低でも19万以上(交際費・ギャンブル費・自爆費で変動してきます)
だいたいこんな感じで収入と支出が逆転していた気がします
今改めて計算したら、マジで終わっていますね(笑)
当時から、毎月の給料じゃやっていけなくて、ボーナスで補填していましたが、数値で表すとほんとヤバい
やりたいと思った事は、何でもやっていた気がします
安価に満たしやすい食欲を率先して満たしていました
金融リテラシーが付いた今と比べると、昔は労働者の見本中の見本ですね
結論
欲望のままに生きるといくらお金あっても足りない
私のお金を使うポイント
具体的な物を例に出しながら書いていきます
長く使える物か
例:釣竿、焚き火台(趣味や生活用品)
私の趣味は釣りと焚き火なのですが、中華製のパチモンではなく、吟味に吟味を重ねた納得のいくものを購入しました
【釣り竿】
【焚き火台】
ビジュアルも性能も超超大満足で使っています
買うまで何か月も吟味した覚えがあります
衝動や惰性で買おうとしていないか
例:最新の物、CMやテレビで流れた物、持っている漫画
最新の物でも、今ある物が使えるのであればとりあえず必要ありませんね
電波やネットはその人が人が購入したくなるように巧妙に流してきます
欲しくなっても一度立ち止まって考えなおしましょう
3ヶ月後に覚えていて欲しかったら本物です
惰性で買うマンガも止めました
最新刊はマンガ喫茶でまとめて読むようにしています
ストレス発散の効率が高いか
例:銭湯、アイス
我が家で率先して使う娯楽品です
どちらも生活に欠かせない物ですが、大量に行ったり、買ったりしてしまうと、一度のありがたみが薄れてしまいます
銭湯は多くても週に2回
アイスは2週間に1回程、1000円分くらい買うようにしています
自分の中で幸福度が高い物や事はある程度のラインまで使っています
最悪フリマサイトでどのくらいで売れるか
人気がある物は定価近くで売れます
買う前にチェックしておくと、もしいらなくなってもすぐにお金に変える事が出来ればダメージが少なくて済みます
類似品だと価値が無かったりするので気を付けましょう(中華製の安いやつ)
知識には積極的にお金を使う
本やnoteは積極的に買います
本なら買っても売れるので、読み終わって一生もつ本じゃないと判断したら彼女に依頼して売ってもらいます
彼女のお金になるので喜んでやってくれます
必要ないと判断した物は買わない
必要ないと判断したら、必要ないです
考えるのやめましょう
生活水準をあげない
大事な事です
欲は満ちる事が無いので、生活水準に天井は無いです
低いラインで満足できるなら、そこで落ち着いて、むやみにあげないようにしましょう
一度上げてしまうと、今まで満足出来ていた事でも、足りなくなってしまいます
セミリタイアから遠ざかる一歩です
まとめ
結論:欲望のままに生きるといくらお金あっても足りない
以上私がお金を使う基準(21年1月時点)でした
セミリタイアを本気で目指すのであれば、資産が絶対的に必須で、自身の中で、お金を使う基準をもつ事は非常に大事だと思います
そのお金を使う基準が低ければ低い程良いです
でも、生活が苦しくなったり、ストレスたまるなら意味無いです
今現在、室内ですが上着を着て、白湯を飲みながら、暖房を一切つけずに記事を書いています
白湯美味しいですし、上着を着ても寒いので、暖房付けても寒いと思って記事書いています
楽しみながら、お金増やしていければいいかなと思ってやってます
今のお金を使う基準を養うのに参考になった本たちです↓
読んだことが無い本があればぜひ読んでみてください
ここまで読んで頂き有難う御座いました
今日も1日人生の目標に向かって歩んでいきましょう
ブログランキングに参加しています
最近押して頂ける方が増えて凄く嬉しいです
モチベーションが上がって、本当に励みになります
1日1回ポチっと宜しく御願い致します↓
