おはようございます
ぽるです
この記事はこんな方におススメです
☑持ち帰りの仕事がある
☑業務時間外に仕事の事を考えさせられる
☑業務時間外に電話が掛かってくる
目次
この記事の目次
前段
私の仕事は業務時間外に職場から電話が掛かってきたり、急に仕事をする時が、まぁまぁあります
セミリタイアを目指すとなった今、お金が発生する時間以外は、セミリタイアに向けた行動や、知識を身に付けたいです
それなのに会社は邪魔をしてきます
私は何でも、深く考えてしまいます
電話1本のせいで、1日悩んでしまう事はざらにあります
そんな電話が就業後や、休日にかかってきたらと思うと…
想像しただけで気持ち悪くなります
精神の体力削られるのに、給料も入らないんじゃダブルパンチです
ここまで大げさじゃなくても、給料が発生しない時間帯に仕事の事を考えている人は大勢いらっしゃるのではないのでしょうか(朝ご飯を食べて仕事に行くのも、給料発生していないけど仕事の為に動いていますよね)
どう生きて行けば良いのでしょうか
結論
会社に縛られずに生きる事が出来るようにする
会社に縛られずに生きる事とはどうゆう事?
金銭面
一番重要な事です。なぜ働いているのかと言うと、「生活の為」と答える人が大半なのではないでしょうか
生活の保障が担保されれば、会社に縛られる事無くいつ辞めても良い精神で働けますよね
生活を自分の力で保証していく為には、まずお金の知識を身に付ける事が大事です
こちらの本の本当の自由を手に入れるお金の大学が分かり易くて、一家に一冊あった方が良いです
人間関係
案外会社の人間関係に依存している方多いのではないでしょうか
仕事辞めたら孤独で、やる事無いよ…と思う方もいらっしゃると思います
でも人間関係を作る場はネットでもリアルでも沢山ありますし、そもそも仲が良かったら退職しても仲は変わらないはずです
職場のコミュニティは所詮職場だけのものです(勿論例外もあります)
心地の良いコミュニティが見つかれば、会社に縛られずに生きる事が出来るはずです
小手先テクニック集
極論からお話した為、実際に就業時間外に仕事の事を考えなくて済む方法を共有致します
電話にすぐ出ない
就業時間外は携帯の電源を切れれば良いのですが、それが出来る職場は稀だと思いますし、プライベート携帯にかかってきたら更にしんどいです
なので根本的に「こいつは電話に中々でない」キャラ認定が大事です
就業時間外に電話がかかってきたらまず1時間は置きましょう
言い訳は「お風呂に入っていました」が良いです
いつ何時長時間入ってても不自然では無いですし、納得させやすいです
仕事を持ち帰らない
持ち帰り仕事は完全にNGです
やればやるほど仕事とプライベートの境目が付かなくなり、プライベートの時間が侵食されていきます
職場の方から「家に持ち帰ってでも仕事をやる」キャラ認定されると最悪です
あきらかにキャパオーバーの仕事量を振られやすくなります
次の日、翌週でもいい仕事は勿論、当日が期限の仕事でも持ち帰るのはやめて素直に間に合わなかったと怒られましょう
何としてでも、仕事は会社に置いて帰りましょう
仕事用のカバンを小さくする
必要最低限しか入らなければ、持って行くものも、持ち帰るものも厳選できるはずです
私のバックは必要最低限しか入らない物を使っています
A4サイズで、パソコンとタブレットと充電器が入るくらいがオススメです
カバンが重いとそれだけで余計なストレスも生まれます
大きなカバンを使っている方は、是非小さいカバンにして頂きたいです
小さいカバンのリアルイメージはこんな感じ
もっとちいさいと尚良いです
まとめ
結論:会社に縛られずに生きる事が出来るようにする
どこに努めても、大なり小なり就業時間外に仕事の事を考えさせられます
会社で発生するストレスは辞めない限りなくなりませんし、どこに行っても労働者で居る限り変わりません
企業に属している限り、労働者は会社の売上利益を向上させる道具で、プライベートの全ての行動も含めて、会社に捧げる事になっています
プライベートはプライベートだろと思う方
飲み食いしている事、趣味に没頭している事に仕事でのストレスの発散は含まれていないのでしょうか
ストレス解消を就業時間外にする行為は、企業に飼い慣らされているということです
しかも企業から貰ったお小遣いでストレス解消を行う…
サラリーマンでいる限り自分の人生は基本的に全て、企業の物です
自分で生きていく力を身に付けて、1秒でも早くサラリーマンから脱しましょう
ここまで読んで頂き有難う御座いました
今日も1日人生の目標に向かって歩んでいきましょう
ブログランキングに参加しています
最近押して頂ける方が増えて凄く嬉しいです
モチベーションが上がって、励みになります
1日1回ポチっと宜しく御願い致します↓