おはようございます
ぽるです
この記事はこんな方におススメです
☑セミリタイアを目指している
☑物欲が止まらずお金を貯める事が出来ない
☑我慢のし過ぎで、お金は貯まるが生きている意味が分からない
目次
この記事の目次
前段
お金の稼ぎ方ではなく、支出の減らし方を話していきます
お金が無限にあったら嬉しいですよね
でもほとんどの人がお金を少ししか持っていないので、欲しい物があっても厳選して買う必要があります
特にセミリタイアを目指すのであれば、貯蓄は心の拠り所として必須で、ある程度無いと、時間はあるのに、お金に毎日苦しめられるので結局時間を犠牲にしてお金を稼ぐ人生に戻りかねません
衣食住を切り詰めて、物欲を消し去り、収入の殆どを貯蓄にまわす生活をしてセミリタイア達成or目指している方もいらっしゃいますが、中々難しい方も多いと思います
というかそちらの方が多いと思います
元々私は収入に対して貯蓄率がほぼ0%に近かったですが、意識を変える事で何とか62%まで引き上げています(毎月予算をオーバーしてしまい、他からまわしてやりくりもしていますが…)
意識を変える事で100万円も無かった貯蓄が2年程で600万円を超えているので、説得力はあるかと思いますのでその意識を共有していきます
結論
欲望に優先順位を付ける
全ては手に入れられないので、物欲に優先順位を付けて、低い物は買うのやめましょう
これをマスターできるとどんどんお金が貯める様になります
実行するポイント5つ
それが本当に必要な物か考える
欲しいと思っても、大体の物は必要ないです
急がないのであれば欲しいと思った瞬間にその物の名前と日付をメモをする癖を付けましょう
3ヶ月経ってもまだ欲しかったら、その気持ちは本物です
忘れていたり、気持ちが薄れていたらとりあえず今は買わないで、欲望の優先順位を下げましょう
何かで代用出来ないか考える
結局欲しいと思った時に、それは何かで代用出来たりしませんか?
翌々考えたら自宅にあるもので何とかなる時が結構あります
代用できるなら一旦欲望の順位は下げましょう
売った時に価値があるか考える
メルカリを始めとするフリマサイトのおかげで個人で不用品を市場の値段に近い金額で売る事が出来ます
昔はリサイクルショップに持って行くしか選択肢が無かったので、買った物を処分する時は格安で買い叩かれるか、捨てるしかなかったです
現代では人気がある商品は中古でも殆ど定価と変わらない値段でも売れますし、品薄でプレミアが付けば逆に儲かる場合もあります(PS5とか)
もし買ってやっぱりいらなかったってなっても、そこまで損しないなら思い切って購入しやすいですよね
物を買う前にフリマサイトで中古の販売価格を抑える癖を付ける事が大事で買った時に売る事も視野に入れて考えましょう
新品と中古品の価格差が大きいなら中古品を買う
新品と中古品の価格差が大きい物の例として、金額が非常に高い物でその中でも車や家が分かりやすいです
数万円から数十万円は平気で変わってきます
目の前の卵1パックや野菜の数円を気にするのに、金額が大きくなると数万円を気にしなくなるのが人間の面白い所です
新品と中古品の金額差が大きく、使用感に支障がないのであれば積極的に中古品を選んでいきましょう
生活の無駄を時短出来るならすぐに買う
セミリタイアを目指す上で自分のスキルを上げる事は、貯蓄を貯める事よりも強さがあります
最悪貯蓄が無くても、自分でお金を稼ぐ力があればセミリタイア出来るからです
自分で稼ぐ力を上げるには、凡人は時間を割く事が絶対条件で、その時間を半永久的に減らせるのであればその物は買った方が良いです
食洗器、ホットクック、乾燥機付き洗濯機等はあると生活時間減らせます
高い買い物ですが、早めに買えば買う程購入金額分取り返せます
しかも時短家電は人気なので最悪売ればそんなに損しません
まとめ
結論:欲望に優先順位を付ける
セミリタイアにはある程度の貯蓄が必要ですが、我慢のし過ぎは人生の目的を見失う可能性があります
上記のポイントを参考に、自分にとって本当に必要な物を購入していきましょう
【欲望に優先順位を付ける】はこちらの本に出てくる【黄金に愛される7つ道具】の内の一つです。他の6つの道具も貯蓄を貯めるのに役立つ教えで、漫画で分かり易いのでお勧めです↓
お金の勉強を始めるのにはこちらがオススメです↓
直近の生活費はこんな感じです↓
ここまで読んで頂き有難う御座いました
今日も1日人生の目標に向かって歩んでいきましょう
ブログランキングに参加しています
物凄く励みになりますので、1日1回ポチっと宜しく御願い致します↓