おはようございます

ぽるです

この記事はこんな方におススメです

☑投資をしているリアルなサンプルが欲しい

☑20代が投資する銘柄を知りたい

☑資産運用で不労所得が欲しい

f:id:pprno:20201204001447p:plain

目次

前段

わたしの現在の資産運用のポイントは、

①時間を掛けない

②心にストレスを掛けない

の上記2点を重要視しています

ロボアドバイザー、個別株、仮想通貨、投資信託、積立NISAを試して現段階で辿り着いた結論が、毎月20万円で投資信託4種を5万円づつ買い増すという手法で現在頑張っています

この手法で5ヶ月程続けてきています

それでは気になる現状を書いていきます

資産運用状況(21年1月2日時点)

 

記録するのを忘れていた為、中途半端な日になっています

資産運用状況
銘柄 評価額 評価損益 増減率 投資元本
国内株式
マルゼン(5982) 552,000 -38,572 -6.53% 590,572
米国株式
SPYD(高配当ETF) 1,516,135 72,975 5.06% 1,443,160
投資信託(全てeMAXIS Slim)
先進国株式 440,964 44,884 11.33% 396,080
バランス(8資産均等型) 261,601 11,601 4.64% 250,000
米国株式(S&P500) 435,400 39,269 9.91% 396,131
全世界株式 331,306 25,867 8.47% 305,439
ロボアドバイザー
WealthNavi 451,592 61,592 15.79% 390,000
資産運用合計 3,988,998 217,616 5.77% 3,771,382

現在7種類に合計3,771,382円投資を行っております

評価は+217,616円(+5.77%)です

ほとんど脳みそを使っていないのにプラスなら上出来かなと思っております

今は投資信託4種類を毎月1日に20万円と年2回のボーナス時に20万円づつ年間合計280万円を均等に投資信託を買い増す設定になっております

評価益は少ないですが、精神的なストレスが無く、資産運用に時間を割かなくても良い為非常に自分に合っています

長期投資目的でも途中で狼狽してしまったり、積立購入の設定が無く自分でタイミングを見て買うのが億劫なので、積立出来る投資信託のみ購入継続しています

投資信託は種類の中で最も手数料が低い物を組み合わせていったらeMAXIS Slimで全て構成してしましました

実際の写真

f:id:pprno:20210103223102p:plain

f:id:pprno:20210103223107p:plain

f:id:pprno:20210103223113p:plain

f:id:pprno:20210103223118p:plain

f:id:pprno:20210103223144p:plain

f:id:pprno:20210103223149p:plain

f:id:pprno:20210103223154p:plain

まとめ

 

結論:投資で時間を使ったり、精神を削られたりするのは嫌なので投資信託一本

正直株価なんて誰にも読めないです

読めたら億万長者です(SNSでは見事読みを的中させて億り人になっている人沢山いらっしゃいますが…)

増えるスピードは遅いですが、自分のスキルを上げて、自分で稼ぐ力を身に付ければ何の問題も無いです

投資だけでセミリタイアを狙わずに、自分のスキルと合わせてセミリタイア目指します

引き続き投資信託を買い増していきます

投資信託気になっている方はこちらの本がオススメです

いちばんカンタン つみたて投資の教科書

いちばんカンタン つみたて投資の教科書

  • 作者:森永 康平
  • 発売日: 2020/07/17
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 まだ投資した事無い人はこちらがオススメです

私の初めての一冊で、かなり分かり易かったです

ここまで読んで頂き有難う御座いました

今日も1日人生の目標に向かって歩んでいきましょう 

ブログランキングに参加しています

物凄く励みになりますので、1日1回ポチっと宜しく御願い致します↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事