おはようございます
ぽるです
この記事はこんな方におススメです
☑上司によく怒られる
☑上司に変に期待されている
☑上司がいつも「将来のお前の為だ」と言ってくる
この記事の目次
前段
私の会社の上司は事ある毎に「将来のお前の為だ」と言って諭してきます
入社してから4~5回上司が変わりましたが、もれなく全員このような事を言ってきました
最初の頃は、「この人は私の為に怒ってくれているんだ。よしもっと頑張って褒められるように仕事しよう」と健気に思っていました
入社して暫く経ち頑張って頑張って成果を出しても成果を出しても給料は上がらず、理不尽さや可笑しさに気付き、ある結論に辿り着きました
結論
上司が言う「将来のお前の為だ」は嘘 。為にならない
理由
上司の数値評価の為にはなる
将来の自分の為にはなりませんが、今の上司の為にはなります
仕事をどんどんこなさせる事で、どんどん上司の成績は上がっていきます
部下の成果は上司の物。部下のミスは部下の物が日本の会社のお決まりです
ほとんどの上司は自分の評価と家庭を守る事しか考えておりません
他人の人生まで面倒見切れないですし、余裕が現代に無いです
よってそんな人間が言ってくる「将来」は無責任でしかなく、上司の成績の為か価値観の押し付けの自己満足でしかないです
部下の事を心から思いやる事の出来る上司は稀です
将来同じ人が上司である確率は低い
小さい会社でない限り、上司は一定のサイクルで変わるはずです
「将来のお前の為だ」と言った上司は定期的な人事でどこかに飛んでいきます
飛んで行った場合で、言われてやった事が為にならなかった場合責任を取ってくれるのでしょうか
多分久しぶりに会った時に言っても忘れていると思います
その時の上司は自分の成績を上げる為に部下を唆したに過ぎませんので
違う上司からまた違う言葉で「将来のお前の為だ」と言われる日々が続いていきます
それ以外のやり方を知らない
怒鳴られるか、「将来のお前の為だ」と言われて育ってきた上司は、それ以外の部下を動かす方法を知りません
自己啓発本?聞く力?そんな物は意識高い大学生が読む物だと思っています
力で屈させ、「将来のお前の為だ」で〆るハッピーセットしか知りませんし、それで育ってきました
大体今の40~60代の方は、そんな上司ばかりなので、聞く耳を持つ必要性ゼロです
上司が持っている経験値が将来役に立つと断定出来ない
発言は見たり聞いたり、経験した事から産まれる言葉です
上司はその昔同じ様に新人の頃に、言われてきたのでしょうが、あまりにも古い経験の場合、現代で役に立たないです
その言葉を、言われた時に理解出来ないのであれば、変化の激しい現代で通用する瞬間は来ないです
狭いコミュニティで産まれた化石の様な経験が語り継がれる時代はとっくに終わっています
まとめ
上司が言う「将来のお前の為だ」は嘘 。為にならない
上司の経験値は化石です
言ってくる事全て化石だと思った方が良いです
自分で会社・今いる部署で何をしたら業績が上がるのか考える方が得策です
私の理想の上司は、普段好きにさせてくれていざという時に責任を取ってくれる上司です
そんな理想の上司には巡り合えませんし(今の上司は理想に近い物がある)基本的にはゴマすりが上手いか、力で何でもこなす人が上に上がっています
当然ですが皆さん自分の人生がありますし、家庭もある方が多いと思います
そんな方たちに理想を追い求めるのは無意味です
なので自分の力を磨き、組織を変えて会社の成績を上げて経験値を積んでいきましょう
そもそも働きたくない人にはこちらの本がオススメです
同時にお金の勉強も始めないと理想の人生にはたどり着けないです
お金の勉強にはこちらの本がオススメです
会社・上司のせいで心が蝕まれている方にはこちらがオススメです
ここまで読んで頂き有難う御座いました
今日も1日人生の目標に向かって歩んでいきましょう
ブログランキングに参加しています
物凄く励みになりますので、1日1回ポチっと御願い致します↓