おはようございます
ぽるのです
両学長のYouTube動画の最後にいつも、「今日が一番若い日です」と仰っているのですが、まさしくその通りで
先人の素晴らしい知識に今まで出会う事が出来なかった人生を悔やむのではなく、知識を知った瞬間から行動を変える癖を付ける事で、人生は劇的に変わっていきます
私も、セミリタイアを志してから、
○収入の最大化
○支出の適正化
○資産運用
の上記を行う事で、170万円だった現金を500万円の金融資産まで増やす事が出来ました
元々私は、仕事に情熱を燃やすサラリーマンで、そのコミュニティの中では優秀優秀ともてはやされました
現実は人一倍隠れて働き、陰で苦手な人に追い詰められ営業車で高速道路を走っている時に、「このまま道路の壁にぶつかれば、入院する事が出来るかな」と思うくらい思い詰めていました
遺書の内容を何にしようか考えるくらい追い詰められていました
今記事を書きながら思い出すとゾッとします
何とかその地獄をまわりの助けがあり、抜け出す事が出来て、思考に余裕が出来た際に【セミリタイア】という言葉を知り、そこから人生が劇的に変わっていきました
このころから、嫌な事から逃げ出しても良いと思える様になってきました
両学長・三菱サラリーマンさんのお二人が最初のきっかけで、夢中になって知識を入れて、出来る事から動きました
本当に有難いです
まず動き出した事は、収入と支出を明確にする、格安SIMにする、飲み物を水筒を持参する、楽天経済圏で暮らす等々界隈で話されている事を一心不乱に出来る事から行動しました
そうするとみるみる成果に繋がり、半年で200万円近く資産が増えた覚えがあります
途中株式投資で、日産自動車や、ユーエムシーエレクトロニクスで合計5万円程損失を出したり、ほんとに時々楽天せどりで損切りを行ってきましたが、それ以外は順調に推移しています
ファイナンシャルプランナーの資格も取り、元々持っていた簿記の資格と合わさり、金融リテラシーは失敗を繰り返しながらもみるみる上げる事が出来ました
それもこれも、勤め人を卒業し自由に生きていく為です
人と接する時は、100%心に余裕を持ち、どんな時でも相手の立場に立って物事を考える事が出来る様に
自分がしたいときに好きな事が出来る様に
少しでも早くそんな人生を歩みたいです
今仕事に悩んでいる方で、一つの判断基準は、趣味に時間を割けるかどうかだと思います
趣味が出来ないのであれば、その仕事はブラックです
仕事の為に生かされるロボットになってるのであれば、一度全ての仕事を断りましょう
会社は簡単にはクビに出来ません楽な部署に飛ばしてくれるかもしれません
倒れるかどうかは、趣味に時間を割けてるかどうかが判断基準です
早めの行動を🥳— ぽるの@毎月20万円投資信託に積立中 (@VQqmZz5JVHOrVr4) 2020年11月28日
趣味が出来ないのなら、自分が大切にしている事に時間が割けないなら環境を変えましょう
人生100年ありますが、元気な期間はあっという間に終わります
元気な期間を延ばす為にも、ストレスを感じる環境から逃げる事大事です
嫌な事から逃げて、好きな事、大事な事に時間を割く人生を歩みましょう
世界中の誰もがあなたの人生の責任を取ってくれません
自分自身で決めて動きましょう
↓セミリタイア目指しています。励みになるので1日1回ポチっと!