こんばんは
ほ。るのです
paypayの100億円還元をスタートに(ほんとの元祖はオリガミpayだったはず)各社キャッシュレス事業が過熱し始め、今回の国主体のキャッシュレス還元事業でまた各社再燃してます。
今回はJCBのクレジットカードを使っての還元を調べてみました。
見た目はかなり美味しそうなキャンペーンで錬金術が出来そうな臭いがします。
が実際問題美味しそうなキャンペーン程還元を受けるまでのハードルが高い印象があるので今回条件とメリットデメリットまとめてみました。
結論としてかなり美味しいです。
それでは実際に判断して頂ければと思います。
結構長いことやってるね!🥳
これは使わないと損だ😨【12/15まで】JCBの20%還元は、地銀デビットやプリぺも対象 まずは当てはまるか確認してみよう。 https://t.co/6bWR9SosaF #スマートニュース
— ほ。るの(25歳)@アル中が25歳から資産運用開始 (@VQqmZz5JVHOrVr4) October 25, 2019
条件
キャンペーン期間
- 2019年8月16日~2019年12月15日
JCBのクレジットカードもしくはデビットカードもしくはプリペイドカードを設定したapple payもしくはGoogle payで御利用した分の20%を上限1万円とし還元
支払いはクイックペイでとレジに伝える
JCBのカード1枚毎に上限が1万円設定されている
キャッシュバックのタイミング
- JCBクレジットカード➡2020年3月10日お支払い時にキャッシュバック。その月の分で支払いが無い場合所定口座に振り込み。
- JCBデビットカード➡2020年4月10日お支払い時にキャッシュバック。その月の分で支払いが無い場合所定口座に振り込み。
- JCBプリペイドカード➡3月31日までに対象カードにバリュー加算。
御利用金額は参加されたカード毎に個別で集計
※必須※応募方法
➡インターネットか電話(24時間対応)
メリット
- JCBカード一枚毎に最大1万円還元
- 複数所持していればその枚数分還元の恩恵を受ける事が出来る
- 最大1万円還元で支払金額の20%なので1枚のカードで5万円まで
- クイックペイの利用可能な場所はかなり多い
- 消費者還元事業も同時に恩恵受ける為、個人事業主の参加店舗であれば実質25%還元。コンビニエンスストアであれば22%還元!
- 期間が他の物より長く、まちかどpaypayキャンペーンよりも還元率が強い
デメリット
- 対象がJCB発行のカードのみ
- 還元が最速でも3月以降と遅い
まとめ
デメリットがほとんど無視していいレベルで還元率が現状最強であり、複数JCBカードを所持していればその枚数分恩恵を受ける為現状支払いをapplepay、Googlepayにしない理由がないくらい強い!!
8月から始まっているのを知らなかった為、動き出しがかなり遅くなりました・・・・
それでも終了までまだ1ヶ月半あるのでガンガン使っていこうと思います。
またプリペイドカードであればほとんどの人が簡単に作れそうなのでそっちも作ろうと思います。
毎日コンビニを利用するのでそれの支払いに充てます^^